健康3大原則
ヤマダが考える
健康3大原則
1.一物全体
- 穀物はできるだけ精製しない
- 野菜の皮はできるだけ剥かない
- 根菜はできるだけ葉まで食べる
- 小さい魚はできるだけ丸ごと食べる
上記の様な食べ方が、微量栄養素を手軽に摂取できる最善の方法であるとヤマダストアーは考えています。できるだけ加工食品は避け、自然のままの食材を選ぶことが添加物を簡単に避ける方法です。
一物全体の実践
自然食品・有機食品・地場の旬食材の中から未精製の穀物・野菜を選びます。食卓から化学調味料・人工着色料・人工香料・防腐剤・人工甘味料およびトランス脂肪酸を減らします。
2.野菜中心の食生活
野菜は母なる地球に存在する、最も彩り豊かで栄養価豊富な食べ物です。野菜・果物・全粒穀物・豆などの植物性の食べ物を、積極的に食べることに早い遅いはありません。野菜はたんぱく質・脂質・炭水化物だけでなく、微量栄養素・抗酸化物質を含む食のスーパースターで肉食中心の食生活よりもずっとエネルギッシュな活力を私たちに与えてくれます。
野菜中心の食生活の実践
豆や種子、ナッツなどは植物性たんぱく質の代表格で、体をつくるのにぴったりの栄養素です。野菜で多様な栄養素を摂取したいと考えているなら、色とりどりでカラフルな野菜を選ぶことが大切です。
3.ヘルシーな脂肪分
脂肪と聞けば不健康なイメージをもたれるかもしれませんが、オーガニックの植物食品からの良質な脂肪分を摂取することが重要だと考えています。
ヘルシーな脂肪分の実践
ナッツや種子・アボカドなどの健康的な脂肪分には、微量栄養素が豊富に含まれています。キャノーラ油などの抽出油やマーガリンなどのトランス脂肪酸が含まれた脂肪分は、最小限にすることをおすすめします。